平日夜8時まで 土・日・祝夜5時半まで診療
2023年4月より診療時間変更(予定)
平日9時~19時/土日8時30分~17時30分/祝日 休診

診療内容
保険診療
Insurance Medical Treatment
虫歯治療
予防と早期発見が大切!
虫歯は悪化してしまえば、痛みも強くなり治療期間も長くなってしまいます。
日頃の歯磨きなどで入念にケアを行うのはもちろん、最低でも年に1度くらいは歯科検診に足を運び、健康な歯と長く上手 に付き合っていくことが大切です。
小児歯科
歯や生えたての大人の歯(永久歯)の虫歯では、通常の永久歯の治療とは異なった特別な配慮と治療方法が必要です。
特に乳歯の虫歯はきちんと治療しないと永久歯に悪影響を及ぼす事があります。
親知らずの抜歯
親知らず(智歯 ちし)とは、永久歯(上下で28本)が生え揃ったあとで一番奥に生える第3大臼歯のことです。
お口の中に親知らずの生えるスペースがないとき、その親知らずが原因で周囲の歯や歯肉が炎症を起こすことがあります。
歯周病
歯周病は歯周病菌が引き起こす感染症です。
ただ歯周病菌がわずかでもいれば必ず発症するわけではなく、歯周病菌がはびこりやすいような環境や条件があったり、歯周病菌に対して体が弱いというようなことが重なることによって発症、進行すると言われています。
訪問診療(往診)
当クリニックでは、高齢や障害が原因で歯科医院に通院したくても出来ない方に向けて、自宅や施設・病院などに訪問し、お口のケアや治療をおこなっております。
口臭治療
口臭の存在は、社会生活をしていく上で、一番重要な人間同士のコミュニケーションの障害となります。また、少しの臭いでも気になり始めると、人と接することに消極的になってしまうかもしれません。
料金案内
足立歯科クリニックでは、患者様が不安なく治療を受けていただけるよう、治療費用をオープンにしております。
※症状や治療期間によって異なる場合もございます。
初診料
780円
再診料
150円
レントゲン
お口全体が写るもの(パノラマ) 1,210円
小さく詳しく写るもの(デンタル) 140~170円
お口全体を3次元で写すもの(CT) 3,510円
歯のクリーニング
歯科疾患管理料(月1回) 300円
歯ぐきの検査 150~ 1,200円
クリーニング Sc
片顎 430円
上下顎 770円
SRP(歯ぐきの中の歯石とり)
前歯 180円/本
小臼歯 190円/本
大臼歯 220円/本
抜歯
乳歯 390円/本
前歯 450円/本
臼歯 780円/本
難しい抜歯 1,410円/本
埋伏歯 3,150~3,450円/本
根の治療
神経をとる治療 680~1,760円
根が化膿している時 430~1,300円
根の薬の交換 80~ 120円
根の 治療の最終的なお薬(薬の確認のレントゲンも含む) 830~1,220円
3割負担の治療の料金
自由診療
Free Medical Treatment
歯並びでお悩みの方
『学生から社会人の方までの矯正を幅広く対応しております』
・食べ物がうまく噛めない
・発音がはっきりしない
・虫歯や歯周病になりやすい
・顎(あご)の成長が阻害される
・見かけが悪い
治療方法
ブラケット(金具)を付けて歯並びを改善するブラケット矯正と
マウスピース(取り外しの矯正装置)で歯並びを改善するインビザライン矯正があります。
治療期間
子供の矯正:1~6年程度
大人の矯正:1~2年程度
治療回数
月1回程度
費用
リスク / 副作用
術後に腫れや痛みが出る場合があります。また定期的なメンテナンスが必要になります。
矯正歯科
歯や生えたての大人の歯(永久歯)の虫歯では、通常の永久歯の治療とは異なった特別な配慮と治療方法が必要です。
特に乳歯の虫歯はきちんと治療しないと永久歯に悪影響を及ぼす事があります。
治療方法
歯を失った箇所に人工の歯根(インプラント)を埋入し、歯を補う治療法です。
当院ではオステムインプラントとストローマンインプラントを採用しています。
治療期間
3~6ヶ月程度
